理解してる?人生の優先順位を決める大切さ

\SNSでシェアよろしくじゃ!/

きみは人生の優先順位を意識しながら毎日を送っているじゃろうか?今日は人生の優先順位を決めることがいかに大切かについて、その考え方と理由を話していくとしよう。優先順位付けができない人間の末路もな。

人生の優先順位とは

人生の優先順位とは、生きていく上で何を優先して行うのか、何を重要と考えて取捨選択していくのかについての順序のことじゃ。

人生には多くの要素があるじゃろう。大まかに分けても、例えば仕事や友達、結婚や夢なんかが挙げられる。「自分の人生の時間は自分の夢のために使いたい」「自分の人生やりたいことだけで満たしたい」もしきみがすでにそういう思考をしているのなら話は早い。「日々をなんとなく生きている」きみは、この話を聞いて危機感を覚えるかもしれんの。そうなったらチャンスじゃ。人生は今からでもいかようにでも設計していくことができるのだからな。

優先順位付けができない人間の末路とは

わしはきみが本来、すばらしく魅力にあふれた人間であり、必ずや何者かになれる才能を持っていることを知っている。ここにたどり着いたということが、きみは自分の人生を深く考えようとしている証拠じゃ。それゆえに、残念な人生を送ってほしくないとも思っている。ゆえにまずは、人生の優先順位付けができない人間はどういった末路を辿るか、について話しておきたい。

人生のタイムリミットを実感する

「人生にはタイムリミットなんてない」と励ます者は多い。しかし、人生には確実にタイムリミットが存在する。人生を今、ここから始めることはできても、人生をやり直すことは叶わんのじゃ。アイドルなんてまさしくその例じゃろうな。35歳のアイドルなんていないじゃろ。

人生で何かを成し遂げたいとする。そしてそれを実現すべく、時間を消費してアプローチをかけていくのだが、ここで人生の優先順位をきちんと整理できていないと本来優先順位の高いものを後回し、後回しにしてしまい、それをやろうと思ったときにはすでに時遅し、というパターンに陥る。人生のタイムリミットを実感してからではもう遅いのじゃ。そうなる前に、ものごとに優先順位をつけ、重要性と緊急性を理解した上で人生の行動を取捨選択していく必要があるわけじゃな。

「何者か」とは程遠い人間になる

人間せっかく生まれてきたのじゃ、多くの人は「何者か」になりたいと思っておるじゃろう。では、「何者か」とはどんな人間のことを指しているかの?少なくともその1つに、とある分野で一定の実力を持っている人が挙げられるじゃろう。人生の優先順位を間違えておると、ある一定の分野において必要となる知識や経験の量がいつまで経っても増加しない。ちょっとゲームのステータスの話で例えてみようかの。

ここに騎士と魔導戦士がいたとする。それぞれレベルは全く同じ40であり、これは年齢と捉えてほしい。

騎士 Lv.40
HP 850 攻撃力 200 防御力 180 素早さ 220

魔導戦士 Lv.40
HP 550 攻撃力 700 防御力 120 素早さ 260

きみにはどちらの勇者が魅力的じゃろうか。戦闘で活躍してくれそうなのは魔導戦士ではないかの?

レベルアップのたびに追加で上げるステータスを選べるゲームだとすると、騎士はいろんなステータスをまんべんなく伸ばした結果じゃ。一方で、魔導戦士はHPと防御力にはあまり注力せず、ひたすらに一撃の火力と少しだけ行動の速さを強化しようと育成した結果である。この魔導戦士にとって、人生の目的とは「敵を一撃で葬る最強の勇者」であり、そのために攻撃力の数値をあげることに人生の重み付けをしたと言える。ある1つのベクトルにエネルギーを注ぐ選択をしたんじゃな。一方で、器用貧乏となってしまった騎士はいろんな方向にベクトルが向いていて、しかもレベルアップの機会は限られているわけじゃから少しづつしか伸ばせなかったのじゃ。もう今後ちょっとやそっとレベルアップして攻撃力にステータスを振ったくらいでは騎士は魔導戦士に攻撃力で勝ること叶わずじゃ。

1つのたとえ話だが、現実でも人生の優先順位を間違えるとこういう現象が起こるのじゃ。「何者か」である魔導戦士になりたいものじゃな。

優先順位をつける上で大切な考え方とは

今話したような人生を送りたい人間はそういないじゃろう。次に、優先順位をつける上で大切な考え方を話すからの、これを実践すれば不安などないぞ。

「自分にとって」の優先順位を決める

「人生」の優先順位じゃぞ。いいか。「人生」とはきみの人生じゃ。他の誰の人生でもない。

親は「絶対こうしておいたほうがいいからやっておきなさい」と言うじゃろう。会社の上司は「あなたの今後のキャリアにはこの経験が必要だから、部署を異動してほしい」と言うじゃろう。

この「すべき・したほうがいい論」はすべて、きみの人生の優先順位とは関係ない。

人間とは至極主観的、経験則的な生き物でな、みなこれが世界の、人生の真理だと思ってアドバイスをしてくるじゃろう。しかし、きみの人生の優先順位はきみの脳のスーパーコンピュータがはじき出す結論に100%従うべきじゃ。「今は下積みすべき」と繰り返す中年男性は彼自身の優先順位に従った結果、その年齢で今どれほどの人間になっておるのかの?

きみも同じ道を辿ってはいけない。

やらない選択をする勇気を持つ

優先順位をつけるとなると、まずやる前提で今持っているものを並び替えることをイメージしているかもしれんの。しかし、人生の優先順位付けにおいては、やることを決める以上にやらないことを決めることが非常に大切なのじゃ。

人生、生まれてから死ぬまでを100ポイントと置いてみよう。そしてきみが1日を過ごすごとに、その100ポイントのうち0.0001ポイントくらいずつがきみの行動によって、きみの歴史となって100ポイントという総容量を埋めていく。つまり、人生とは有限かつ数量が決まったものであるということじゃ。きみが1日ずっとベッドでごろごろしていても0.0001ポイント、北欧の最果ての地でオーロラに感動して1日を過ごしても0.0001ポイント、人生の残り容量は確実に減っていく。

やらなくていいことをやっている場合ではないのじゃ。

そこで、「きみの人生において何が必要ないか、やらなくてもいいか」を理解することが重要じゃ。例えば、「結婚したくない」人にとって、「結婚」は人生でやらなくていい要素なのじゃ。結婚することをそもそも考えなくていい分、その人生のエネルギーや時間は他の優先順位の高いものに充てられる。「ご飯はお腹を満たせれば味はどうでもいいしさっさと済ませたい」と思っていれば、その人の人生にとって「食べる」ということの優先順位は低いということじゃ。後者の場合は、さすがに食べないと死ぬから「食べる」ことが必要なくなることはないがの。

こうやって取捨選択することで、人生にとって必要かつ優先すべきものごとの重み付けができるわけじゃな。なんでも興味を持つことは素晴らしいことなのだが、やらなくていいことを捨てる勇気を持ちたいものじゃな。

優先順位は常に頭にキープしておく

人生は様々な環境の変化によって成り立っている。最初に見事、人生の優先順位を決めることができたとしても、時間の経過とともにそれは忘れられてしまうことが多いものじゃ。新年の抱負、とはよく言うことじゃが、達成できた人間がどれほど少ないことか。

目標を見失うなどもこれが原因じゃな。ある壮大な目的を達成するために、その達成に必要なもっと小さなことを目標にして達成しようとする。しかしある時突然、「わたし、今何やっているんだろう」という気持ちが降り掛かってくる。彼には壮大な目的があり、その達成のために必要だからこそ、優先順位を高く設定してこれまで取り組んでいた、ということを忘れている。

さっきも話したが、「すべき」論などの外部要因によってきみの優先順位に混乱を生じさせる要素はこの世に多いのじゃ。優先順位は常に意識しておき、今とっている行動がそれに即したものになっているかどうか、都度振り返ることが大切じゃな。

優先順位付けが大切な理由とは

人生の優先順位を決めていく上で、どういう視点が大切なのかは理解したじゃろう。では、なぜ優先順位付けが大切なのか、これについて話していくとしよう。

ゴールにたどり着くのが早くなる

あるゴールがあったとして、そのゴールを達成するには確実に必要な要素というものが存在するわけじゃ。そしてこの要素を絶対に取りこぼさず、重要なものから手に入れていったり、達成していったりするには優先順位を決めて時間を使っていくことが重要じゃ。

わしはゲームが好きなのでな、ゲームのジョブで例えてみようかの。ゲームにはジョブというものがあってな、剣士とか盗賊とか、職業のようなものじゃ。それぞれジョブには得意分野やそのジョブしか使えないスキルのようなものがあったりする。つまり、ある分野で秀でた実力を持っているわけじゃ。

あるジョブになるにはたいがい条件というものがある。きみが「魔人」というジョブになりたいとする。しかし、「魔人」になるには「魔法使い」でレベル30になった経験と、「召喚士」でレベル20になった経験が必要だとしよう。そうすると、どういったことが起こるかの?例えばきみが現時点で「竜騎士」のレベル80であっても、一向になりたい「魔人」にはなれないのじゃ。レベルが80もあるのにじゃ。「魔人になる」というゴールを定めていなかったゆえ、ひたすら「竜騎士」でレベルが上がってしまった結果じゃ。「魔人」になるには「魔法使い」や「召喚士」のレベルをこれから上げ直さなくてはならないの。膨大な時間がかかりそうじゃ。

優先順位付けができていない人間は一向に思い描くゴールにたどり着くこと叶わんぞ。ゴールがあるなら、必要な要素に分解し、優先すべき順序に並び替え、行動する、これが鉄則じゃ。

モチベーションが続く

ものごとに取り掛かるとき、あるゴールに向かうための中間地点の1つとして捉えている者と、そのものごと自体の達成しか見えていない者であったら、どっちのほうがモチベーションが高いじゃろうか?確実に前者じゃろう。前者にとってこのものごとは「達成して当然」の課題なのじゃからの。

そして、このものごとをクリアした後、モチベーションが落ちないのはどちらじゃろうか?これも、前者じゃろう。後者はそれ自体の達成が目標じゃったからの、クリアした途端目標を見失うのじゃ。人生の優先順位付けができている人なら、前者のように日常を重要度と緊急度、加えて達成する意義までを理解し、過ごしていくことができるはずじゃ。しかし、優先順位が分からない人は、後者のようになっているのじゃ。「とりあえず」取り組む思考は悪じゃ、もっとよく考えるのじゃぞ。

すべてをする時間はない

人生にはタイムリミットが確実に存在する、そして、時間の総量も有限である。さっき話したの。優先順位付けができている人の多くには、人生は短すぎると感じられるじゃろう。時間の価値を理解しているからじゃの。

人生が有限であることを理解すれば、自ずと優先順位を決めてやるべきことから時間を使っていかねば、という思考になろうものなんじゃがの。きみは家族や友人の「死」に直面したことはあるかの?あればその時、何を感じたじゃろうか?わしは人生が有限であることを実感するの。

環境に左右されなくなる

人生の優先順位を決め、行動できている人間は強い。環境がどう変化しようが、自身の考えのもと対応していくことができるからじゃ。本質的にの。

職場で業務内容の変更や部署の異動を言い渡されたときのことを想像してみてほしい。優先順位が明確な人は、会社からのアクションに対し、その変更のメリットとデメリットを自分のやるべきことに当てはめて考えることができるゆえ、Noと言ったり、交渉したりすることができる。そして、いざとなったら転職したり辞めることにも抵抗がない。その変更は彼の優先順位にとって「偽」だからじゃ。

しかし、優先順位が決まらない人は、会社にもその人格は気づかれている。給料を少し上げたり、あたかもメリットになりそうなことを言ったりして、きみのモチベーションを管理してくるぞ。ポジショントークというやつじゃ。きみの優先順位にとって正しいかは関係ない。これでは、環境によってきみの安定は一生保証されないじゃろう。

自分のものさしで人生の優先順位を決めること。環境はすべて変数であり、きみの優先順位を無視して変わる。きみがどう対応、対処していくかが重要じゃな。

力を抜くことができる

人生の優先順位を理解しているということはすなわち、人生で力を入れなくていいポイントも理解している、ということじゃ。

世の中には手を抜くとけしからんと言ってきみを正そうとする者がいるがの、無視してよいぞ。きみが力を抜いていいことだと判断しているのならな。例えば自分は仕事に生きる人生を送りたくないと考えているなら、仕事は手を抜けばいいのじゃ。無論、会社にとっては都合がよくないので工夫は必要じゃ。きみにとっての再優先事項が島国に別荘を建てて暮らす、なら会社の業務に全力を注いでいてはいかん。時間と脳のエネルギーを使うべきことは他にもいっぱいあるはずじゃ。

きみの人生で優先すべきことはなにか

きみの人生で優先すべきことはなにか?

今一度、少し長めに時間をとって、心ゆくまで自問自答してみたいものじゃ。きみの人生、きみが決めれば未来はきっと明るいはずじゃ。

\SNSでシェアよろしくじゃ!/